2021年08月03日

「元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件」小型機の2人が絶体絶命、痛快サバイバル劇

1.jpg

 インド洋上空、3人乗り小型機、パイロット死亡。GPS(全地球測位システム)、通信機は故障、燃料は残りわずか。もちろん操縦はしたことがない。同乗者は元カレ。すぐそこに巨大乱気流。絶体絶命の窮地に立たされ、2人が生き残るために取った行動は──。

 人食いザメと女性サーファーの死闘を描いた「ロスト・バケーション」(16)のジャウム・コレット=セラ監督が製作したサバイバル作品。スリラー映画「ゲット・アウト」(17)のアリソン・ウィリアムズ、ドラマ「ラスト・キングダム」のアレクサンダー・ドレイマンが主演。「コール・ガール」(12)のスウェーデン出身監督、ミカエル・マルシメーンがメガホンを取った。

2.jpg

 原題は「HORIZON LINE(地平線)」だが、邦題は「元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件」と説明的なタイトルが付けられてしまった。冒頭こそ浮ついた描写が続くが、パイロットが心臓発作で亡くなって以降、テレビの「奇跡の生還」番組を拡大したような映像で、スリルとサスペンスの連続となる。亡くなるパイロットを演じたキース・デビッドは「遊星からの物体X」(82)で映画デビューしたベテラン俳優だ。

 メーンの舞台は飛行中の小型機のコクピット。究極のワン・シチュエーションで、サラとジャクソンの2人で物語が展開する。GPSもダメ、通信装置はつながるものの不安定、自動操縦装置は故障。乱気流に巻き込まれ、燃料漏れで、海に墜落寸前の絶体絶命状態だ。サラは操縦かんを握って陸地を目指すが、思いもよらぬ危機が次々襲いかかる。

3.jpg

 墜落の恐怖を描いた作品で、主演2人の熱演と撮影技術が物を言った。小型機の飛行実写シーン、コクピット内の演技をスタジオ撮影したシーン。飛行中に機外に出て修理や燃料補給するシーンでは、CG(コンピューター・グラフィックス)に頼らず、俳優たちが危険な演技に挑んでいる。邦題は軽い感じだが、実は痛快なサバイバル劇。予期せぬアクシデントを回避し、生きようと奮闘する作品だ。

(文・藤枝正稔)

「元カレとツイラクだけは絶対に避けたい件」(2020年、スウェーデン・米)

監督:ミカエル・マルシメーン
出演:アリソン・ウィリアムズ、アレクサンダー・ドレイマン、キース・デビッド

2021年8月6日(金)、TOHO シネマズ日比谷ほかで全国公開。作品の詳細は公式サイトまで。

https://gaga.ne.jp/motokare-no-ken/

作品写真:(C)2020 STX FINANCING, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
posted by 映画の森 at 15:02 | Comment(0) | スウェーデン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする