2016年11月03日

「小さな園の大きな奇跡」香港エイドリアン・クワン監督に聞く 幼稚園救った女性の実話 共感呼び大ヒット

監督.jpg

 閉鎖寸前まで追い込まれた小さな幼稚園。その園長を引き受け、さまざまな困難を克服しながら、見事に再建を成し遂げた女性の姿を感動的に描く「小さな園の大きな奇跡」。香港映画の定番であるアクションものを押しのけ、興行収入ナンバーワンに輝いた話題作だ。2016年11月5日の日本公開を前に、共同脚本家のハンナ・チャンとともにエイドリアン・クワン監督が来日した。クワン監督は「夢は困難を乗り越える力を与えてくれる」と語った。

エリート幼稚園から閉鎖寸前の幼稚園へ

 資金不足で経営難に陥り、園長も教員も辞めてしまった幼稚園で、新たに園長を募集している――。新聞にそんな記事が載ったのは09年。その数カ月後、エリート幼稚園の園長を務めていたルイ・ウェホンという女性が応募し、新園長に就任したと報じられた。クワン監督はこのニュースにひどく驚いた。

「月給はわずか4千5百香港ドル(約6万円)。エリート幼稚園の園長だった人が、こんな薄給で、たった5人しかいない園児のために働こうなんて。その理由が最初は理解できなかった」

sono_main.jpg

 しかし、その後、心理カウンセラーのハンナ・チャンとともに慈善団体で1年間、恵まれない子供たちを手助けする仕事をしてみて、ルイ先生の気持ちがようやく分かったという。

 2013年、クワン監督はルイ先生のもとを訪れる。「数々の障害を乗り越えながら、子供たちのために幼稚園を立て直すという夢をかなえた先生の話に、私はとても感動し、その場で大泣きしてしまった。ぜひこの話を映画化したいと思った」。

テクニックではなく共感力を求めた

 ルイ先生の役には“香港映画のラブコメ女王”と呼ばれる人気女優、ミリアム・ヨンをキャスティング。また、ルイ先生の夫役はアクション・スターのルイス・クーにオファーした。

 「ミリアムにはルイ先生に会いに行ってもらい、園長のあり方について学んでもらった。夫役のルイスには自然主義的な演技を求めた。オフィスを訪ねて30分役柄について説明したのだが、後で聞いたら、彼は最初の5分しか私の話が分からなかったそうだ。『だって残りの時間、君はずっと泣いていたからね』って(笑)」

 このインタビューの最中もしばしば涙声になったクワン監督。ハンナ・チャンによると、感動するとすぐに泣いてしまうらしい。

 そんなクワン監督は、俳優にも感動することを求めた。

 「重要なのはテクニックではなく、共感する能力だ。劇中で流される涙は演技ではなく、どれも本当の涙。実話を分かち合うことで、恵まれない境遇にいる子供たちの実情を感じ取り、彼らの気持ちを理解してもらうようにした」

sono_sub1.jpg

自然さを損なわないよう一発撮りにこだわった

 亡くなった両親を思い出してチュチュが泣くシーンでは、監督が母親を亡くしたときのことを園児に話して聞かせた。

 「私は話しながら泣いてしまった。すると、その子は『あ、監督泣いている』って言ったんだ。私が『そうだよ、家族を亡くすっていうのは、そういうことなんだよ』と答えると、その子は『分かったよ、監督』と言って、ようやくあの本物の涙を流すことができたんだ」。

 最も神経を使ったのは、クライマックスの卒園式シーン。すべてを完璧に準備して撮影に臨んだ。何度も撮り直しすると、自然な感じが損なわれるので、一発撮りにこだわった。

 「本番前、ハンナは卒園生を演じるカカを2時間も抱きしめていた。その間、スタッフもキャストも全員が沈黙したまま、2人を見守っていた。ハンナはまるで爆弾を抱えているようだった」

 そして撮影スタート。息を殺してモニターを見つめる。カット。成功だ。

 「終了後は全員で泣きました」

夢は困難を乗り越える力を与えてくれる

 この映画の興行的成功は、クワン監督に大きな自信をもたらした。本作は香港映画のレイティングでカテゴリーTに分類されている。つまり、あらゆる年齢層で誰もが見られる映画だ。だが、それは逆にいうと、特定の市場が存在しないということでもある。カテゴリーTはヒットしないというのが常識だった。

sono_sub2.jpg

 「ところが、この映画はそんな定説を覆した。愛と希望をもってチャレンジすることの大切さを訴える映画をつくること。それは意味のあることだと確信できた。“夢を持ち続けよう”“夢は困難を乗り越える力を与えてくれる”。今後も、そんなポジティブなメッセージを込めた映画を撮り続けていきたいと思います」

(文・写真 沢宮亘理)

「小さな園の大きな奇跡」(2015年、香港・中国)

監督:エイドリアン・クワン
出演:ミリアム・ヨン、ルイス・クー、リチャード・ン、アンナ・ン、スタンリー・フォン、サミー・リョン

2016年11月5日(土)、新宿武蔵野館ほかで全国公開。作品の詳細は公式サイトまで。

http://little-big-movie.com/

作品写真:(c)2015 Universe Entertainment Limited All Rights Reserved
posted by 映画の森 at 08:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 香港 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。